枕石漱流

あとがき・略号表

あとがき

化学とは、自然界に存在する多種多様な物質が何からできているのか、どのような性質があるのか、どのように変化するのか、などを説明する学問です。本書は「雑学としての生活化学」と題し、日々の生活で知覚する色々なものや現象を化学目線で解説することを試みました。本書は教科書ではなく一般書ですので、中学生から社会人まで多くのひと(特に化学は嫌いと自称するひと)が身の回りの化学に興味をもてるように最大限の配慮をしたつもりですが、難解な点がありましたらご指摘いただければ幸いです。「雑学としての・・・」としたように、本書で取り上げた生活における様々な知識が網羅的になっている点は否めませんが、ある程度の関係性をもたせて読者のみなさんをナヴィゲートしたつもりですので、著者の意図を汲み取っていただければ幸いです。雑学という学問はないそうですが、ひとりの人間が一生の間に身につける知識は雑学の集大成としての唯一無二の学問ではないでしょうか。雑学は教養に通ずるところがありますので、本書が皆様の教養の一ページになることを願っています。

生活と化学を結びつけて解説した書籍としては、大学における一般教育を目的に書かれた「生活化学」(伊藤哲雄・宇野虹児・波多江一八郎・波多野正邦・三橋達雄 共著、東京教学社、1981年)や「生活の化学」(山崎 ・會澤敏雄 共著、裳華房、1989年)、「暮らしの化学」(国本浩喜 著、裳華房、1996年)、放送大学の自然と環境コースで用いられている教材「生活と化学」(濱田嘉昭・花岡文雄 共著、放送大学教育振興会、2014年)、私設ホームページ「生活と化学」(長谷川裕也 開設)の内容の一部が書籍化された「高校教師が教える身の回りの理科」(工学社、2015年)などが出版されていますのでご紹介しておきます。もう一段上のレベルの生活化学を勉強したい読者は、これらの書籍にチャレンジしてみて下さい。

宮城県保健環境センターや熊本県保健環境科学研究所などに「生活化学部」という部署が置かれ、食品中の残留農薬検査や畜水産食品中の動物用医薬品残留検査、食品添加物試験、家庭用品中の有害物質検査等が行なわれています。今後益々「生活化学」という言葉が日常的に使われるようになれば、化学をより身近なものに感じてもらえるようになるのではないかと期待しています。

私は大学で教鞭を執っていたとき、人生を彩り豊かなものにするために日々の生活の中で五観(宇宙観、地球観、生物観、人間観、そして死生観)を養いましょうと学生に話したものです。本書において、さすがに死生観については化学の視点からは言及しませんでしたが、宇宙観や地球観、生物観、人間観についてはところどころに鏤めましたので、読者の皆様に読み取ってもらえれば望外の喜びです。

 

略号表

ALDH

aldehyde dehydrogenase(アルデヒド脱水素酵素)

ARA  

arachidonic acid(アラキドン酸)

ASC  

Aquaculture Stewardship Council(水産養殖管理協議会)

AT  

adenosine 5-triphosphate(アデノシン5-三リン酸)

DHA  

docosahexaenoic acid(ドコサヘキサエン酸)

DNA  

deoxyribonucleic acid(デオキシリボ核酸)

EPA  

eicosapentaenoic acid(エイコサペンタエン酸)

FAO  

Food and Agriculture Organization of the United Nations(国際連合食糧農業機関)

GBSS 

granule-bound starch synthase(顆粒結合型デンプン合成酵素)

HBA  

heavenly blue anthocyanin(ヘブンリーブルーアントシアニン)

HNLC 

high nutrient low chlorophyll(高栄養塩低クロロフィル)

PCC  

Intergovernmental Panel on Climate Change(気候変動に関する政府間パネル)

IC   

isothiocyanate(イソチオシアネート=カラシ油)

IWC   

International Whaling Commission(国際捕鯨委員会)

AS   

Japanese Agricultural Standards(日本農林規格)

LED  

light emitting diode(発光ダイオード)

LNG  

liquefied natural gas(液化天然ガス)

MATP 

membrane-associated transport protein(膜関連輸送タンパク質)

MC1  

melanocortin 1(メラノコルチン 1

MC1-R

melanocortin 1 receptor(メラノコルチン 1 受容体)

MEOS 

microsome ethanol oxidizing system(ミクロソーム・エタノール酸化系)

MSC  

Marine Stewardship Council(海洋管理協議会)

MSH  

melanocyte-stimulating hormone(メラノサイト刺激ホルモン)

PAL  

phenylalanine ammonia-lyase(フェニルアラニンアンモニアリアーゼ)

PGA  

potato glycoalkaloid(ポテトグリコアルカロイド)

PHA  

phytohemagglutinin(フィトヘマグルチニン)

ppb  

parts per billion10億分の1

ppm  

parts per million100万分の1

PPO 

polyphenol oxidase(ポリフェノールオキシダーゼ)

RNA 

ribonucleic acid(リボ核酸)

SOD

superoxide dismutase(スーパーオキシドジスムターゼ)

SS    

starch synthase(デンプン合成酵素)

SSS   

soluble starch synthase(可溶性デンプン合成酵素)

UV   

ultra violet(紫外線)

WBA 

wedding bell anthocyanin(ウエディングベルアントシアニン)

WHO 

World Health Organization(世界保健機構)

WWF 

World Wide Fund for Nature(世界自然保護基金)

 

CONTACT

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP